旅人ハルキ

I've been traveling since the day after my high school graduation ceremony.

死んだときに残るものは、得たものではなく与えたもの。


人は何かを所有したがります。
持っていると安心するし、
それが自分のステータスであると思い込んでしまう。

僕が旅に出て最初に訪れた気づきは、
本当はバック一つの荷物以外、
何もいらないということ。


本当に大切なものは何か、
厳選されたモノが18歳の僕の
バックパックには詰まっていました。

本当に大切なもの、
今の自分に必要なものは意外と少ない。

数枚の着替えと、
一冊のノートとお気に入りの本ぐらいなものだ。


あんなに大事だと思っていた、
お金が無くなった時もあった。
携帯が使えない時もあった。

でもこの体と意識があれば
全部乗り越えてここまで来れた。


僕の尊敬する旅人、
自転車で10年間無帰国で世界115カ国を
旅した先輩はこんなことを言っていました。

「10年間生きるためには
自転車に詰めるほどの荷物しか必要ない。」



私たちは目に見えない肩書なども含めて、
どれだけ多くのものを所有しているのでしょうか。
そしてそれを手に入れるために
どれだけ必死になっているのでしょうか。


それは本当に大切なものでしょうか。
本当に必要なものでしょうか。


あの世にはお金も地位も持っていけません。


僕の大好きな吉田松陰は、
30歳で死罪になってしまいましたが、
彼の志を受け継いだ者たちが明治維新を起こし
近代日本を作り上げました。
彼の志は何百年たっても受け継がれていました。



「自分が欲しいと思ったものは、まず人に与えなさい。
それは本当に必要な時に帰ってくるから。」

「新しいものを手に入れることより、
今日は何を手放そうかを考える。
両手いっぱいに持った荷物を手放すと、
本当に必要なものを拾えるから」

「水がいっぱいに入ったコップには
新しい水は入らない。」

「やめることから始めよう」



ここにヒントがある気がします。